センターからの譲渡につきましては“講習会”を受講してもらう事が必須になります。事前に受講されている方は1年以内なら免除になります。1年以内に受講されている方は修了証を持参下さい。センターに来る殆どの子は“計画外の繁殖”や“適正な飼養が出来ていない”事が背景にあります。なので、講習会では犬を飼うにあたって関係してくる法律や飼い方などのお話をさせて頂きます。意外と知られてない事が多いので勉強になるかと思います。同じ境遇の子達をこれ以上増やさないためにもご理解のほどお願いしますm(_ _)m
※必ず読んでください※ 譲渡時の注意事項です
■譲渡に当たって「犬の飼育に関する事前調査」にご協力をしていただいています。
場合によっては譲渡をお断りすることがあります。
■十分に子犬達の境遇を理解した上で、終生飼養や同じ事の繰返しにならないよう、
不妊手術・去勢手術の協力にご理解いただける方
■ペット不可物件にお住まいでない方。(公営住宅不可)
■家族の同意=自分にもしもの事があった場合、他に面倒をみてくれる方がいるか
※現在、講習会・見学会当日の譲渡は行なっておりません
里親希望者様と犬とのマッチングをはかり、家庭訪問等も行なっております。
最期まで責任をもって飼うことが出来るか、ご家族で十分ご検討ください。
お迎え時に必要なもの
■印鑑=認印でかまいません
■子犬用の首輪・リードを必ずお持ちください。
子犬だからそのまま抱いて連れて帰れると思って、何も持たずにお迎えに来られる方がいます。
何かの拍子に逃げてしまう子も中にはいますので、必ず持参して下さい。
■子犬を持ち帰る為のケースや段ボール
車でこられる方は、帰りの道中、子犬が酔ったりしてしまう可能性があるので、あらかじめタオルや
ティッシュを用意しておくといいかもしれません。
その他、聞きたいことがあればお問合せ下さい。
![]() |
クリックするとダウンロードできます ( 2017-03-08 ・ 177KB ) |
---|
中央小動物管理センター
〒780-8021
高知県高知市孕東町56-2
TEL.088-831-7939
FAX.088-831-7953
中村小動物管理センター
〒787-0010
高知県四万十市古津賀3069-4
TEL.0880-34-6252
───────────────
■野犬等の保護・ 収容及び
巡回活動
■疾病又は負傷した犬・猫の収容
及び応急措置
■譲渡犬・猫及び収容犬・猫の
飼養管理
■犬・猫の適正な飼養管理の啓発
───────────────